ハロウィンが終わったらすぐに行こう!と思っていたナチュラルキッチン&へ、一昨日行ってきました。
案の定、狙っていたモノは売れ切れていました。が、
いっぺんに見きれない量のクリスマスアイテム、「新入荷」と書いたポップもあって、これはクリスマス寸前まで通ってしまう予感^^;
ナチュラルキッチン&で買ったもの



娘が生まれて初めて買ったクリスマスツリーは、毎年、真っ赤なリボンをたくさんつけて、その横に座らせて年賀状用の写真を撮ったっけ。
ミニツリーをデコる

キャンドゥには無かった(多分)どんぐりと、ゴールドでコーティングされた自然素材のパーツを、ミニツリーにくっつけます^^
ちなみにグルーガンを使うのは2度目です
記念日のドライフラワー&キャンドゥのデコレーションパーツで初めてのリースを作る
夏頃からずっと「クリスマス前になったらやろう」と決めていた事があるのですが、 それが 「娘から記念日(誕生日&母の日)にもらった花を、クリスマス用のリース作りの材料として使う」 でした。 バラもアジサイもただ逆さにして吊るして放置しただけのドライフラワーです。 正直、アジサイのしぼみ方が衝撃ですが、かろうじて色が残っていて使えそう。 材料 「記念日のドライフラワー」 …
その前に

ミニクリスマスツリーのかごの中がスカスカなの、チラ見えするが気になり、先日、リース作を作った時に余ったドライモスでふんわり目隠し

パーツの数が少なすぎたようで…(もう一つのミニツリーの分と半分こしました)、リース作りで余った松ぼっくりを足しました。
松ぼっくり率高めで、ちょっとお正月テイストが入ったような^^;
sponsored links
狭いリビングにちょうどいいスリムツリー

私のせいで手狭になってしまった娘のマンションに、スリムタイプのクリスマスツリーを置きました^^
画像、二分の一も映ってませんが、一応、高さ180㎝あります。
ちょっと前に楽天で買ったコットンボールと、延々と点滅し続けるちょっとウザいLED電球だけ巻き付けました。
※追記・LED電球、点滅せず光ったままモードにするスイッチがありました。笑
あとは赤でも何でも飾っておくれ。
それにしても、点滅するツリーを写すの難しいですね。
デジタル一眼でもトライしましたがダメでした…(単に私の腕の問題だと)
この美しさを見て欲しい~
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コトコ